ほとんどのわた布団は3〜5年程度で弾力性が失われ煎餅布団になります。
このような時に「わた打ち直し」をします。
また、このタイミングで「掛けを敷き布団に」、「ダブルをシングルに」作り変えることもできます。
綿の中のホコリやダニの死骸をほとんど除去し、新しい側地で仕立て新品同様の布団になります。
わた打ち直しは、化繊100%の綿でも可能ですが、基本的に綿60%以上がお薦めです。
※化繊は静電気を多く含み、また使用年月とともに硬くなるので、打ち直してもフワッとなりにくく仕上がりがあまり良くありません。
それに比べ、綿は使用年月6〜7年でも、打ち直すと新品同様にフワッとなります。
また、打ち直した綿を座布団に作り替えることもできます。
○ダブルをシングルに(シングル料金参照)
○背の高い方用のロングサイズ(210cm)に…(表示料金にシングルなら¥1,100割増)
○羊毛わたの再生は…(木綿わた表示料金にシングルなら¥1,100割増)
○重い掛けを敷き布団に直される方が増えてます
札幌市では、粗大ゴミの2位が布団です。
天然繊維の中でも特に「リサイクル可能な木綿わた」
ふとんがもっとも地球環境に優しいふとんと言えます。
お客様のお宅まで回収にお伺いし、
該当のお布団の中綿を少量
取り出し繊維の質や再生が可能か
どうかを判断します。
化繊の率が多かったり、汗や皮脂で汚れがひどかったり、
繊維の長さが短くて打直しに不向きな場合、
再生できないこともあります。
|
掛けふとん
| 敷ふとん |
シングル
| 幅150cm×長さ200cm
幅150cm×長さ210cm |
幅100cm×長さ200cm
幅100cm×長さ210cm |
セミダブル
| 幅170cm×長さ210cm |
幅120cm×長さ210cm |
ダブル
| 幅190cm×長さ210cm |
幅140cm×長さ210cm |
こんな時には「丸洗い」
- 汗や体臭、タバコやペット(犬・猫)の臭いがしみついている。
- 加齢臭や子供さんのオネショに。
- 側地はしっかりしているが、使用年数10年以上のわたふとん。
- 使用5年以上の羽毛ふとん、羊毛敷ふとん。
- 急な来客用ふとん。
- 押し入れのすが漏りでシミ汚れがある。
目に見える汚れは人の手で除去し、素材に応じた機械・工程で個別に洗濯乾燥消毒をいたします。
アレルギー、アトピーがあるからといって、丸洗いを多頻度でするのは、商品自体の機能が低下しますから要注意です。
お問い合わせの多い商品•絹(シルク)
•毛皮類等の皮革製品(ムートン等)
•ノンキルト(圧着キルト)羽毛ふとん
•穴のあいた羽毛ふとん
•低反発ウレタン(テンピュール・トゥルースリーパー等)
•高反発ウレタン(ボディドクター等)
•アクリル系繊維
•ポリエチレン、ラテックス、ゲル、木材、炭等混入製品
•高密度の生地で縫製された寝具
ミクロガード(帝人)
ダニゼロック(ヤマセイ)
クリニックふとん(カービックジャパン)
|
シングル(S・SL) |
ダブル (SD・D・DL) |
わた掛けふとんもめん・化繊・混綿 |
ー |
ー |
わた敷ふとんもめん・化繊・混綿 |
ー |
ー |
羊毛掛けふとん毛100%・羊毛混綿 |
ー |
ー |
羊毛敷ふとん毛100%・羊毛混綿 |
ー |
ー |
羽毛掛けふとん |
ー |
ー |
羽毛合掛け |
シングル0.6-0.9㎏ー |
ダブル0.9-1.2㎏ー |
羽毛肌掛け |
シングル0.5kg以下ー |
ダブル0.8kg以下ー |
ムアツ・整圧 |
ー |
ー |